日本最南端でEmobile回線どう?波照間/西表/石垣Wi-FiルーターGW旅行
6,521views/投稿 2014-04-28/更新 2019-04-30八重山諸島(波照間・西表島・石垣島)沖縄の離島旅行にイーモバイルのモバイルWi-FiルーターPocket WiFi GL09Pを持って行って回線速度状況を測って来たのでご報告します。iPhone5はauで使っているので併せて携帯電波も。auでの3G携帯電波はどこでも入りました。ゴールデンウィーク旅行で沖縄に行かれる方は参考にしてみてください。
2014年4月に測定した値で、数回測定した目安スピードです。
イーモバイルGL09P
波照間島(日本最南端)
圏外(全く使えない)
西表島
圏外(全く使えない)
石垣島
4G(下り5Mbps/上り8Mbps)
那覇
LTEが多め「たまに4G」(下り18Mbps/上り6Mbps)
イーモバイルの感想
八重山諸島でイーモバイルが使えるか?と言われれば現状は使えないと思った方が良いです。竹富島をフェリーで経由する時も港はイーモバイルLTEが出たり出なかったりでしたし、上記のように波照間と西表は完全に圏外で不通(Out of Service)でした。
イリオモテヤマネコで有名な西表島は世界遺産にもなるようで外灯も規制していたり自然を守る地区になるので電波がガンガン良くなるとは思えないですが、世界遺産登録されれば観光客が増えるので電波改善もされるかも知れません。ですが自然を優先してと願います。
石垣島は列島のためのちょっとしたハブ空港の役割なので電波はイーモバイルでも良かったです。那覇に関してはもう都心や主要都市と変わらない速さで、どこでも入る快適な状況でした。
au iPhone5
波照間島(日本最南端)
3G(下り1.4Mbps/上り0.9Mbps)
西表島
3G(下り1.5Mbps/上り0.5Mbps)
石垣島
au LTE(下り11Mbps/上り4Mbps)
那覇
au LTE(下り27Mbps/上り12Mbps)
auの感想
auの電波は日本の最南端の波照間島でもしっかり使えます!そして下り1.5Mbpsとそれなりな3Gのスピードが島全体で出ます。波照間島は全周20kmと小さな島ですが、Google Mapで常にGPSを使ってレンタル自転車で移動していましたが、電波が入らないところはありませんでした。
西表島はツアーガイドの人いわくauはLTEが出るようですが、私の場合は3GばかりでLTE表示は見ませんでした。でも3Gが繋がっているので特にスマホのネット接続で問題はなかったです。
石垣島と那覇市は、auはLTEで10Mbps以上の速度で何の問題もありませんでした。
以前にもEmobileよりWiMAXが良いという記事を書きました。WiMAXはauの携帯電波が入るところなら使えるので、今回の沖縄離島旅行で改めて今度はWiMAXに契約しようと確信。SoftBankの携帯電波はちょっとわかりませんが、波照間島や西表島で入らなかった場合は、WiMAX 2+端末HWD14を持っていればau 3G回線が使えますね。
都心では使うことがないiPhoneのGPS機能をかなりGoogleマップで使いました。現在位置も道も大体正確に表示されます。しかし、「波照間+お店名」等でGoogle Maps検索しても全然違う場所をポイントされたりします。お店の場所や宿の名前検索の正確性は欠くので(ハズレが多い)気を付けて、手持ちの紙の地図も同時に参照すると間違いに気付きやすくなります。
初めて八重山諸島に行きましたが、波照間島の西浜の海はTVやデスクトップピクチャで見るような美しい海で、水が珊瑚のおかげで透き通っていて、見事なまでのマリンブルーに感動しました!