オーディオブックAmazonやiTunesより豊富なFebe!がおすすめ

1,603views/投稿 2016-07-09/更新 2016-09-09

オーディオブックおすすめメリットまとめ

オーディオブックどこで買ってますか?Amazonでもたまに「書籍・Kindle・オーディオブック」と揃っている本もありますが、かなり稀です。iTunesもiPhoneでそのまま聞けるのでiTunes Storeで購入するのもいいですがあまりに少な過ぎる。そこで、私も月額会員で使っているFeBe!フィービーがオーディオブックのラインナップ最大で一番多く揃っていておすすめです。挿絵もダウンロードできたりします。私はもっぱらビジネス書籍が多いですが、FeBe!にはアニメとか語学も多数ありますね。

オーディオブックのメリットってなんだ?ってことでまとめてみようと思います。

オーディオブックの利点

オーディオブックは、本をプロが丁寧に読み上げてくれている音声を耳で聞いて読むことができる書籍のことです。オーディオブックの魅力について、書籍との違いを少し考えてみました。

読む体力が不要

  • ページをめくる必要がない
  • 止まらず一気に読める
  • 目がフリーである
  • ながら作業ができる
ページをめくる必要がない

書籍を読む行為の様々な事象が決定的な違いです。最近はKindleでも本を読みますね。ページをめくる動作が電子書籍の方が楽でスイスイ読めたりします。物理的な書籍はドッグイヤー、しおり、メモ書きができたり書いてある位置の把握はし易いですが、なんて言いますか一番体力を使う気がします。

止まらず一気に読める

気が散ってしまったり集中力がなくなっては書籍でもオーディオブックでも読めませんが、オーディオブックは自分の読み進める力に関わらずノンストップで再生されます。もちろん一時停止すれば良いのですが、書籍の離脱よりも確率が低い気がします。内容が把握できなくて戻っての読み直しや精読には弱いですが、まるっと一冊読むことや2度目の読書にも向いています。

目がフリーである

オーディオブックは耳だけなので、目を他に使うことができます。ミュージック音楽と同じ感覚で捉えれば、電車や移動中などの空き時間を有効に使えます。

ながら作業ができる

パソコン仕事や手作業の仕事にもBGM的に作業をしながら読書ができます。しかし、ながら作業は集中することができず良くないですので、通勤途中に聞くというライトな考えや、一度読んだことのある本を啓蒙的に再度、ならが作業中にも流し聴きは可能。

分厚い本が読める、古い本にも最適

精神的にこの分厚さでハードカバーな本はとてもじゃないけど読めないな…といった辞書的書籍がオーディオブックなら再生ボタンを押すだけで読めてしまいます。また、難解な昔の本や歴史書も現代語と違っていて読みにくくものすごく時間がかかってしまう古典的書籍もオーディオブックは適していて、例えば「言志四録」とかです。

倍速が可能

iPhoneの1.5倍速で聞くと快適です。FeBe!で販売されているオーディオブックは倍速版(2倍速)もダウンロードできますが、ピッチの早送り感があって滑らかではありません。プロがしっかりゆっくり読んで製品化したものなので、標準速度では若干遅いため高速再生すると最適です。特に2回目以降聴くオーディオブックは標準速度は遅いと感じるはずです。

iTunesでファイルを右クリック「情報を見る」→「オプション」→メディアの種類「オーディオブック」にすると転送してiPhoneのiBooksで速度変更できます。

  • 0.75倍速
  • 1倍速
  • 1.25倍速
  • 1.5倍速
  • 2倍速

英語などの外国語の発音

英会話や英語学習のオーディオブックも多数出版されています。言わずもがなネイティブな発音が聞けるので書籍にはできない 英語勉強が可能です。英語の場合は特にオーディオブックの利点というよりは、耳で覚えるといったモーダルの違いが最大のメリットです。

同じ書籍を違った情景で読める

特に気に入っているコレだと思える本はオーディオブック版も買ってみることをおすすめします。何度も何度も繰り返し読みが容易な特性を活かして、骨の髄まで含蓄を深めてください。また、本では掴めなかった抽象的ニュアンスを全体的に捉えることにもオーディオブックは適しているので気付けなかった情景に出会えるかも知れません。

部屋を専有しない

もう部屋が本だらけなのは、私だけではないはずです。これをKindle等電子書籍で省スペースを保てるようにはなってきましたが、オーディオブックならiTunesにいれていおくだけなので、もう部屋が狭くなることはありません。

探すのが楽

フィービーやiTunes Storeで購入できるオーディオブックは、表紙画像、タイトル、連番、アルバム名、著者アーティストはデータ化されているので、読み込んだ時点で整理されます。後はライブラリやプレイリストで自分流に整理できれば、部屋にうず高く積まれた書籍よりもよほど目的の書籍を探すのが楽です。

まともな本しかオーディオブック化されない

これはなかなか気付けないポイントですが、本は玉石混淆で読まずに捨てたくなる本もありますね。オーディオブックはプロが音声化するに値する書籍と思える編集者がしっかり読んだ納得の本でしか製品化されないある種のフィルターにもなっています。要するにくらだらない本はオーディオブック化されないので、どうしようもないハズレを引く確率もグンと書籍に比べて低いと思います。

オーディオブックの欠点

  • しおり機能が弱い(分割版をダウンロードしてレート、またはiTunes上のオプションで「再生位置を記憶する」に設定すると冒頭からではなく停止位置から再度聞けます)
  • 挿絵がない(FeBe!ならダウンロードできる絵・図解もある)
  • モノとしての所有欲は満たされない
  • 最新書籍がすぐに出ない

デメリットは上記のようなところでしょうか。それでもオーディオブック特有のメリットが勝るので気にするほどではありません。

種類も豊富なFeBe!フィービーで定額制チケットにするか、まずは気になる一冊から試してみるのはどうでしょうか。

アマゾンのAudible(オーディブル)もこれから期待ですが、種類がまだまだ少ないです。FeBe!フィービーにはあるオーディオブックの「影響力の武器」とか鉄板系の書籍の配信が、まだ無いところが難点ですね。

関連おすすめ記事