カテゴリー
WordPressカスタマイズ
-
あれ、WP5でdiv消える現象は下書き保存すればクラシックで残る
WordPress 5からグーテンベルグ投稿画面になって一番理解できなかったコードエディター(旧テキスト)で<div>とか<form>とか<section>ソースコードを入力してビジュ […]
1,785views/2019-02-17
-
WordPress1記事をページ分割nextpageテーマカスタマイズ
長い1記事を分割してページ数のナビゲーションリンク(ページ送り)を表示するカスタマイズです。インタビュー記事など長めの特集記事でよく見かける機能がWordPressに最初から備わっているんですね。 「MORE」でおなじみ […]
17,422views/2015-07-04
-
WordPressのHTMLソース最上部に出る改行の消し方
WordPressでテーマを作っていると何でHTMLソースの上部に数行の改行が含まれているのか不思議でしたが原因判明。 消す方法 functions.phpの中にある改行部分を無くす これで冒頭の空白改行が消えます。行数 […]
719views/2014-09-26
-
WordPressサムネイル画像サイズ一括変換このプラグインなら同時削除も
WordPressのサムネイルのサイズを変更した後に過去の画像も一括変換してくれる便利なプラグインがあります。 そして、Force Regenerate Thumbnailsなら過去の使わなくなったサイズ(デフォルト15 […]
1,130views/2014-09-23
-
WordTwitでURL末尾に付く?wt=2動的URLを削除
WordTwitプラグイン(正式名:WordTwit Twitter Plugin)を使って、投稿の公開と同時にツイートする機能を使っています。 パラメータ かなり便利だと感じてますが、1点[URL]のところに何回目のツ […]
1,261views/2014-04-10
-
WordPressでMoreリンクありなしif条件分岐テーマ編集
Moreリンク<!--more-->をWordPressで挿入してあるか、していないかでif elseを条件分岐するWordPressテーマカスタマイズPHPソースです。 Moreの一般的な使われ方は「続きを […]
1,556views/2014-04-07
-
WordPressで1ページ目だけに表示するif分岐phpテーマ
WordPressだとページネーションするテーマ(テンプレート)部分はそのまま繰り返します。 1ページ目のみに しかし、home.phpやcategory.php、date.phpなどで繰り返す最初の1ページ目だけを独自 […]
7,099views/2014-01-19
-
ロリポップからエックスサーバーにWordPress移転MySQLまるごと引越し
MySQLをまるごと移行するチュートリアルです。
3,547views/2013-07-27
-
WordPressでパンくずRDFaにも使えるカテゴリーURLテーマphp編集
以前書いた<?php the_category(', '); ?>だとrel(rel="category tag")が入ってしまうのと、aタグに記述を加えられない感じなので、RDFaの記述をするにはどうしたも […]
301views/2013-07-21
-
RDFaを使ってパンくずリストを検索結果でリッチスニペット
検索結果で緑色の文字で通常はURLが一列で表示されるところをパンくずリストで表示されているのを見かけると思います。それなりのサイトで、それなりの構造化されていると検索エンジンに認識してもらえれば緑のURLのところがリッチ […]
1,138views/2013-07-21
-
WordTwit 3.0設定インストールしたらTwitter Developersに登録・再連携
WordTwitをアップデートしてWordTwit3.0にしたらTwitter連携が出来なくなっていました。承認の仕様が変わったようで、Twitter Developersに登録してアカウントの承認を再度やらなくては機能 […]
559views/2013-07-19
-
WordPressのthe_categoryで出てくる rel="category tag"を消す
<?php the_category(', '); ?>で、カテゴリーへのリンクが表示されます。しかし、aタグ内に勝手にtitleとrelが付いてしまいます。 title(title="カテゴリ名 の投稿をす […]
831views/2013-07-17
-
WordPressが突然真っ白になったら
WordPressが突然何の前触れもなく、真っ白で何も表示されない!! ログイン画面すら真っ白!! という場合の解決方法。 1. wp-config.phpをいじる wp-config.php の84行目(バージョン 3 […]
1,410views/2013-04-13
-
WordPressのIDをadmin以外にしてブルートフォースアタック回避
ブルートフォースアタックって知ってますか?手当たりしだいIDとパスワードを試してログインを試みる攻撃を仕掛けてくる事を言います。WordPressはその世界的人気から標的となり機械的な攻撃をされることが多いようで、防御策 […]
227views/2013-04-11
-
WPtouchで固定ページをMenuに表示させる
WPtouchおなじみのスマホテーマ変換プラグインですが、デフォルト設定でMenuに固定ページは表示されない設定になっています。設定>WPtouchの一番下の方にあるPages+Iconsのところで表示させる該当ページに […]
1,863views/2013-03-29
-
WordPressページ送りのタイトルをバラしtitle重複を防ぐ
WordPressにはページ送りをしたページタイトルと最初の10件のページが<title>タグ的に重複してしまいます。重複はウェブマスターツールにその情報が出るなど一応気にしておいてこしたことはありませんし、 […]
1,393views/2013-03-29
-
WPtouchでアイコンをオリジナルにする画像アップロード配置場所
当サイトでは使っていないのですが、WordPressでよく見るスマホ用テーマ変換プラグインのWPtouch。このプラグインで最上部のサイトタイトル左側にアイコンが出て、以前にも書いたiPhone用アイコンもそれに従って生 […]
1,205views/2013-03-26
-
WordPressの404.phpでmeta noindex記述とリダイレクト
WordPressでサイトをオリジナルテーマ作っていて、サンプルページやHello World!など最初の投稿が検索エンジンにインデックスされてしまっている場合などの時は、404.phpテーマファイルを使うとカスタマイズ […]
1,548views/2013-03-23
-
WordPressで関連記事を表示するプラグインSimilar Posts
関連記事を自動で選出してくれるWordPressプラグインSimilar Postsの使い方は、最初にPost-Plugin Libraryをインストールして有効化しておく必要があります。このSimilar Posts単 […]
345views/2013-03-23
-
wp_titleの先頭に出るスペース部分を消し取り除く
WordPressでタイトルタグなどに使うwp_titleを普通に記述すると頭にスペースが2つ入って表示されます。先頭のスペースなので気にする必要はないのですが、通常のHTMLでスペースが入っていると気持ち悪いのでwp_ […]
3,744views/2013-03-19
-
WordPressページ送り分割表示部分のテーマPHPソース
ページ送りを表示する部分のテンプレートPHPカスタマイズです。 このようにページ送りを表示することによって過去ページへのナビゲーションになります。1ページに表示する投稿数でページ分割されます。
1,070views/2013-03-18
-
WordPressサイトマップ固定ページ作成 PS Auto Sitemapプラグイン
検索エンジン用XMLサイトマップではなく、人に見せるリンクのサイトマップをWordPressの固定ページで作るやり方です。 1. PS Auto Sitemapをインストール プラグイン > 新規追加 > […]
5,462views/2013-03-17
-
WordTwitが最有力?Twitter自動投稿WordPressプラグイン
Twitter自動投稿WordPressプラグインをいろいろ試しましたが、このWordTwitが一番簡単で使えると思いました。 プラグイン > 新規追加 > WordTwitと検索 すれば出てきます。ダウンロードしてプラ […]
368views/2013-03-15
-
WordPress構造図と自作テーマのテンプレート構造
WordPressのテーマを自作するにはテンプレートの構造を知る必要があります。WordPress.orgサイトに構造図があります。 このように該当テーマファイルがない場合の全てindex.phpで代用になる構造になって […]
1,086views/2013-03-15
-
WordPressでクォーテーションマークを正しく半角化表示する方法
WordPressでは、"ダブルクォーテーションと'シングルクォーテーションが全角になって表示されます。これだとソースコードなどの時コピペしてSampleコードを使おうとしても機能しない何てことがあります。これを正しい半 […]
2,022views/2013-03-15
-
WordPressでエントリー最初の画像をサムネイルとして抜き出し、無い場合はNoImage
WordPressでエントリーの最初の画像だけサイムネイル表示して、画像がない場合はNo image画像を表示するやり方。 /wp-includes/functions.php にある functions.phpに下記を […]
1,470views/2013-03-15
-
WordPressに特定のファイルを読み込む get_◯◯と普通のinclude
テーマフォルダの中にaaa.phpというファイルを作って読み込ませたい場合 <?php get_template_part( 'aaa' ); ?> と書くと読み込むことができます。 またWordPressで […]
13,335views/2013-03-15